今日は「ミディネット」たまさんと玉川上水お花見ウォーキングです。
スタートは井の頭線富士見が丘駅。久我山グラウンドの満開の桜を見た後、玉川上水沿いにずーっと三鷹駅まで歩きます。
玉川上水沿いは、ランダムに桜並木が続きます。並んでいるところもあれば、大きなヤマザクラの木が一本堂々とそびえているところもあり。ソメイヨシノもあれば、ヤマザクラ、コヒガンザクラなどバリエーション豊か。確か玉川上水の桜は江戸時代に植樹されたはずで、安藤広重の「名所江戸百景」にも描かれています(小金井付近)。
上水沿いの道は、三鷹駅手前の万助橋まで、土がむき出しのなかなかワイルドな道。でも土の道は足にやさしいです。
でもこうやって桜をのんびり眺めて歩けるのはいつまでか・・。杉並区の玉川上水沿いには「放射5号線」という道路が作られる予定で、現在急ピッチで道路沿いの家屋が壊され、醜いフェンスが続いています。
たまさんには何故か「鳥寄せ」のチカラがあるらしく、今日はいつもよく見る鳥のほかに、セキレイ、シラサギ、そして写真のにわとりが!にわとりが散歩してる!にわとりもお花見?
江戸時代から流れている玉川上水。いつまでも、鳥がさえずり、お花いっぱいであって欲しいなあ。
ウォーキングの後は「羊毛」さんでカフェタイム。たまさんは新作チーズケーキをオーダー。ものすごーく美味しかったようです。私はバナナケーキ、コーヒーはフェアトレードのウガンダフォレスト。さらに話が弾んで気がついたら夜でした(笑)。
スタートは井の頭線富士見が丘駅。久我山グラウンドの満開の桜を見た後、玉川上水沿いにずーっと三鷹駅まで歩きます。
玉川上水沿いは、ランダムに桜並木が続きます。並んでいるところもあれば、大きなヤマザクラの木が一本堂々とそびえているところもあり。ソメイヨシノもあれば、ヤマザクラ、コヒガンザクラなどバリエーション豊か。確か玉川上水の桜は江戸時代に植樹されたはずで、安藤広重の「名所江戸百景」にも描かれています(小金井付近)。
上水沿いの道は、三鷹駅手前の万助橋まで、土がむき出しのなかなかワイルドな道。でも土の道は足にやさしいです。


江戸時代から流れている玉川上水。いつまでも、鳥がさえずり、お花いっぱいであって欲しいなあ。
