アロマヒーリングサロン ミルン

2010年03月12日

話題の長谷川等伯展を見てきました。
tohaku
木曜日の午後は特にご予約がなかったので、話題の等伯展を見てきました。
午後3時ごろ国立博物館の平成館に到着し、60分待ちで入場しましたよ。
阿修羅展のときといい勝負かなあ・・。
展示会場も混み混みで、お客さんの年齢層が高めなので、人気の絵の前は若干の加齢臭が・・。

 作品は、人物像に襖絵、屏風、天井画など多岐に渡りますが、風景を描いたものが
よかったですね。私が風景画が好きなせいかもしれませんが。
 柳の繊細な葉の連なりや、菊の葉のふんわりした感じ、ケイトウ(この時代にあったの!)のもこもこした感じ。また、テレビや新聞でよく紹介されている、猿の親子や烏の描写も、墨絵とは思えない生き生きした感じです。

見ていて思ったこと。西洋絵画は、見た瞬間に構図と主題がぱっとわかるのですが、こういう日本絵画って、初めに見たときの印象が何となく茫漠としてます。で、見ているうちに「あ、ここに人が」「こんなところに花が」と、だんだん視野にいろいろな情報が入ってくる。
 このタイムラグは何なのでしょう。私が注意散漫なだけなのか、独特の余白により、脳が何かを取りこぼしているのか・・・。

 しかし1時間並んで、押しつ押されつ1時間展示を見たら・・・さすがに腰にきました・・。
としかなあ。

 今度は桜の時期にきて、法隆寺宝物館をじっくり見たいなあ。

現在、ミルンは不定休で営業させて頂いております。
ご予約状況はホームページの方でごらん頂けます。
お仕事帰りにもご利用頂けるよう、遅い時間まで営業しております。
疲れたな〜、あ、時間あいたな〜というときは、お気軽にお電話かメールを下さいね。
お待ちしております。
posted by milne at 23:25 | Comment(0) | 最新情報

2010年03月11日

三鷹駅北口の素敵なカフェ「羊毛」さんでの、第2回アロマカフェ開催のお知らせです。

えこたま「羊毛」さんは、最近発売され大好評の「えこたま食堂」でも紹介されています。

アロマテラピーに使われる精油について、代表的な香りをかいで頂き、ブレンドについて
簡単にご説明した後、お好きな精油を使って、お好みの香りで「エアーフレッシュナー」と「練り香」を一緒に作りましょう。

 前回は、「行きたい場所」「なりたい私」をテーマに、きら〜くな感じで探りつつ、香り選びを楽しみました。今回も楽しんで頂けると思います。

日 時:3/20(土) 13:00〜15:00
参加費:2000円 (お試し価格/材料費込み・コーヒー&ケーキ付)
定 員:6名 (定員に達し次第締め切ります)
<前回の様子です>
アロマカフェ1回目

 作成の後は、羊毛さんの素敵な空間で、とびきり美味しいフェアトレードのコーヒーと、羊毛さん手作りのケーキをいただきます。前回はチョコレートムースとケーキ!美味しかったですよ〜。次回はどんなケーキか、楽しみです。

お申し込みは羊毛さん、ミルンの両方で承ります。
ミルンへお申し込みの場合は、

お電話:(090-8082-3445) または
メール: salon☆aromamilne.com(☆→@に変更して送信して下さい)へ。
Mailへはお名前とご連絡先を忘れずにお書きください。


ご参加、お待ちしております。
posted by milne at 13:00 | Comment(0) | 最新情報

2010年03月10日

はじめまして!

 今日からトレボ吉祥寺さんでのブログスタートです、どうぞよろしくお願い致します。
三鷹駅南口、中央通り沿いにある女性専用サロン「アロマヒーリングサロン ミルン」です。

外観 ミルンはマンションの一室にございます。写真は入り口の外観です。
1階は素敵な古書店「上々堂」さんです。

 私、見附も以前は長年OLをやっておりまして、肩こり、冷え、むくみ、肌荒れ、便秘、イライラなど様々な不調を経験しております。
 少しでも皆様がラクになるお手伝いができればと思っております。

よろしければ お店紹介ページもごらん下さいね。

寒の戻りが続きますが、春はすぐそこに来ているようです。
忙しい毎日の中で疲れた身体とこころを、少し休めてみませんか?

sakura.jpg写真は、ジブリ美術館裏手にある公園の「河津桜」。
もう満開なんです!写真でごらんいただけるか微妙ですが、緑色の小鳥、メジロがたくさん花の蜜を吸っています。
この場所には「寒緋桜」「小彼岸桜」など、珍しい種類の桜が今、きれいに咲いています。
posted by milne at 17:59 | Comment(0) | 最新情報